美容師1年目で差をつける!空いた時間を有効活用する方法

美容師1年目って、新しいことがいっぱいで毎日があっという間だよね。でも、ふと気づくとぽっかり空いた時間ができることも。そんな時、どう過ごすかが1年後の自分に大きな差をつけるポイントになるんだよ。

せっかくなら、その時間をただ過ごすんじゃなくて、成長につなげるために有効活用してみない?今日はその方法を一緒に考えてみよう!

1日のタイムテーブルで空いた時間をどう使うか?

1日の中で、たとえば10分や15分の隙間時間ができることってあるよね。そんな時、「ちょっと休憩しよう」とか「スマホでSNSでもチェックしよう」と思うのは自然なこと。でも、このちょっとした空き時間こそ、将来の自分に投資できる大切な時間なんだ。

たとえば、次のお客様に備えてスタイリングのアイデアを整理してみたり、前日に習った技術の復習をしてみたり。たった10分でも、自分のスキルアップにつながることをやってみると、その積み重ねが1年後には大きな成果になって現れるよ。

空いた時間にすぐ行動できる人は準備ができている人

「時間が空いたら何かしよう」と考えるんじゃなくて、事前に「何をしたいか」を考えておくことが大事

例えば、「次の練習で何を強化したいか」「お客様に提案する新しいヘアスタイルのアイデアは何か」など、具体的に考えてメモしておくと、空いた時間にすぐ動けるんだ。

準備ができていると、無駄な時間を減らせるだけじゃなくて、気持ち的にも余裕ができるよね。忙しいサロンワークの中で、頭の中が整理されていると、仕事もスムーズに進むようになるんだよ。

「空いたらやろう」ではなく「やるために空ける」

ここで大切なのは、「空いた時間にやろう」ではなく「やるために時間を空ける」という意識。つまり、時間を積極的に作り出して、その時間を自分の成長のために使うことが大事なんだ。

たとえば、朝のちょっと早い時間を利用して練習をしたり、お客様が少ない時間帯に新しい技術を学んだり。そんな工夫が、プロの美容師としての差を生むんだよ。

1年目の時間の使い方が未来を決める

美容師としての1年目は、本当に大きな意味を持ってる。この1年間で学んだことや経験したことが、これからのキャリアを大きく左右するんだ。だからこそ、空いた時間をただの「休憩時間」にするんじゃなくて、少しでも自分を成長させるための「投資時間」に変えてみよう

少しずつでもコツコツと時間を積み重ねていけば、1年後、そしてその先の未来で、必ずその努力が実を結ぶよ。だから、今日からでも「時間の使い方」を意識してみてね!

読んでいただいてありがとうございます

約400名の美容師を育成に携わらせていただきました。美容師のお仕事は30歳までに92%の方が離職しています。

美容師は【続けること】が一番難しいのです。

いかに楽しく美容師をできるか?に焦点を合わせて皆様に伝えていけたらと思います

大型店勤務から現在は小型店美容室のオーナーをしています。

ジャンクロードビギン自由が丘プリヴェアン
遠藤 亮

↓ご質問はお気軽にどうぞ

コメント