美容師の成長を加速させる「考える力」の重要性とは?

こんにちは!今回は美容師の成長を加速させる「考える力」の重要性についてお話ししますね。皆さんも、美容学校や現場で「もっと考えなさい」と言われた経験があるかもしれません。でも、具体的に「考える力」ってどんな力なのか、どうやって身につけたらいいのか、考えたことはありますか?実はこの力、美容師としての成長を大きく左右する重要なスキルなんです。

例えば、私が息子を褒めるとき、よく「よく考えたねぇ」って言うんですよ。

折り紙でたくさんの魚を折って、自分で水族館を作ったことがあって、その時も「すごいね!どうやってこのアイデアを思いついたの?」って感心しました。息子は「よく考えたねぇって言ってもらった」って自慢げに言ってきて(笑)。これって、子供の成長を促す上でとても大切なことなんですよね。そして、同じことが美容師の育成にも当てはまるんです。

結果だけじゃなく、プロセスを大事にする

美容師として働く上で、「結果を出すこと」はもちろん重要。でも、その結果に至るまでの「プロセス」を考えることが、成長のカギになるんですよ。

例えば、カットやカラーの技術が上手くいった時、ただ「成功した」と思うのではなく、どうやってその結果に辿り着いたのか、どんな手順やアイデアを使ったのかを振り返ってみることが大事なんです。成功の裏にはたくさんの試行錯誤や考えるプロセスがあるはずですからね。

この「考える力」を養うことで、新しいアイデアを生み出したり、問題が起こったときに柔軟に対処できるようになります。結果だけを見るのではなく、その過程をしっかり考えることで、自分の成長を実感できるんです。

後輩指導でも重要な「考える力」

私が後輩を指導するときも、よく「自分で考えること」を大切にしています。もちろん、技術を教えることは必要ですが、ただ手順を教えて終わりではなく、「どうしてこの手順を使うのか」「他にもっと良い方法はないのか」と考えさせることが大事なんです。

単に与えられた仕事をこなすだけではなく、状況に応じて自分で判断できるようになるためには、考える力が不可欠なんですよ。

たとえば、ある後輩がパーマの仕上がりに悩んでいたとき、私は「どうしてこうなったんだろう?次はどんな方法を試してみたい?」と質問しました。彼は最初は戸惑っていましたが、自分で考え始めると、徐々に自信を持ってアイデアを出せるようになりました。その結果、彼は同じミスを繰り返さないだけでなく、新しいスタイルにも挑戦するようになったんです。これが「考える力」の効果ですよね!

「考える力」は美容師の武器になる

美容師の仕事って、実は日々考えることの連続なんです。お客様一人一人の髪質や希望、トレンドを考えながら、その人にぴったりのスタイルを提案するには、頭を使う力が必要です。そして、この力を磨けば磨くほど、他の美容師との差別化ができるんです。

たとえば、カウンセリング中にお客様の要望をそのまま受け取るのではなく、「この方にはどうすればもっと魅力を引き出せるか」を考えることが、リピーターを増やす秘訣になります。また、流行のスタイルをただ真似するのではなく、自分なりにアレンジして独自のスタイルを作り上げることで、あなたの技術やセンスに磨きがかかるんです。

「考える力」は未来への投資

結局、「考える力」を身につけることは、美容師としての未来に対する投資なんですよ。今の自分に満足せず、常に新しいことを考えて、試行錯誤を続ける姿勢が、長い目で見れば自分自身を飛躍的に成長させます。

私自身も、20年以上美容師として働いてきて、この力がどれだけ大切かを痛感しています。毎日同じことを繰り返すのではなく、常に「どうしたらもっと良くできるか?」を考え続けてきました。だからこそ、今の自分があるんだなって思います。

美容学生の皆さんや、経験の浅い美容師さんたちも、ぜひこの「考える力」を大切にしてくださいね。結果だけにとらわれず、その過程で何を考え、どう工夫したのかを振り返ることで、必ず次のステップに進めますよ!

まとめ

美容師として成長するためには、「考える力」が欠かせません。この力を磨くことで、技術の向上はもちろん、お客様との信頼関係を築くことができ、さらには自身のキャリアアップにもつながります。結果だけではなく、プロセスを振り返り、自分なりの解決策を見つけることで、よりクリエイティブで柔軟な美容師になれるんですよ。

次回は、さらに「考える力」を発揮できる実践的なトレーニング方法についてもお話しできたらと思います。

読んでいただいてありがとうございます

約400名の美容師を育成に携わらせていただきました。美容師のお仕事は30歳までに92%の方が離職しています。

美容師は【続けること】が一番難しいのです。

いかに楽しく美容師をできるか?に焦点を合わせて皆様に伝えていけたらと思います

大型店勤務から現在は小型店美容室のオーナーをしています。

ジャンクロードビギン自由が丘プリヴェアン
遠藤 亮

↓ご質問はお気軽にどうぞ

コメント