【なぜヨガをするのか】

新米ヨガ学び中のchiharuです。ヨガを始める前の私が抱えていた悩み、それをヨガがどう変えてくれたかという経験をシェアできればと思っています。ヨガはアクロバティックなポーズを決めたり、体を激しく動かしたりするだけのものではありません。ポーズはあくまでツールの一つに過ぎません。私がヨガに惹かれたのは、ポーズの美しさや効果以上に、心と体を深く結びつけることでした。特に、自律神経の乱れに悩まされていた私にとって人生を変えるほどの大きな出会いでした。

仕事と子育てに追われて自分の時間が全くなく、ずいぶんの時間が経ってからのある日、急に呼吸が浅くなり、視界も狭くなっていく感覚がありました。そして、突然のパニック発作や頭が真っ白になる感覚。自律神経の乱れや血管神経迷走反射だと診断され聞き慣れない言葉でしたが神経系の問題だと知り落ち込みました。以前のように笑顔で、元気な自分に戻れるのだろうか。そんな不安が頭から離れませんでした。

藁にもすがる思いで、「ヨガで自律神経を整える」という記事に目が留まったとき、希望が見えた感覚があり、次の日からYouTubeを見ながら見様見真似に太陽礼拝を始めました。正直、最初は半信半疑でしたが、初めて太陽礼拝を終えた直後から、不思議と心が晴れていくのを感じて、たった数分の事なのに、体に根っこが生えたかのように、心がどっしりと安定感がありました。この感覚を求めて2ヶ月間、毎日欠かさず続けました。

ヨガはポーズだけではありません。マットを降りた日常生活でも、ヨガは続いていました。自律神経が乱れているとき、私の体は過去の嫌な記憶や恐怖を瞬時に呼び起こし、脈拍が乱れたり、強い動悸に襲われたりすることがありました。そんな時、ヨガの哲学が私を救ってくれました。ヨガ哲学では、私たちが生きるこの世界は「幻」であり、苦しみや欲、自我(エゴ)を生み出す世界だと教えられます。そして、私たちは一瞬一瞬の判断により、その苦しみやエゴに巻き込まれてしまうのだと。

心を落ち着かせ、本当の自分を見つめるために、古代から受け継がれてきた知恵が詰まったヨガ哲学。それは、私にとって現代を生きるための道筋になりました。

なぜヨガをするのか。ポーズはゴールではない

ヨガと聞くと、難しいポーズを思い浮かべる方も多いかもしれません。でも、ヨガの本来の目的はポーズを完璧にこなすことではありません。ポーズは、本当の私と向き合うための手段です。本当の私とは、「見るもの」という教えがあります。私たちは日々感覚器官や思考に巻き込まれてしまうけど見るものなのです。私が怒っているのではない。私が悲しいのではない。私はそれを見ている。少し難しいですが、雲のように流れ行く思考に巻き込まれずに変わることのない私が存在する。それが本来の私です。

まずは時間を取ること。瞑想を行いどんなときに巻き込まれやすいのか集中して見つめます。出来れば朝の神聖な時間に行います。それからポーズを取ることで得られるのが忍耐や堅固。弱い自分を受け入れてただ励み続けること。気がつくと呼吸が深まっているのを感じさせてくれる。そんなじかんが絶対に必要で、ヨガを行う意味は本来の自分に出会うためです。

呼吸が心を整えるカギ

自律神経が乱れると、呼吸は浅く速くなりがちです。ヨガでは、深く、ゆっくりとした呼吸を大切にします。深い呼吸は副交感神経を優位にし、心拍数を落ち着かせ、リラックス効果を高めます。ヨガのポーズと呼吸を連動させることで、心のざわつきが静まり、安定した精神状態を保つことができるのです。

「ダルマ」

ヨガ哲学には「ダルマ」という言葉があります。これは「義務」を意味します。家庭に戻れば母としてのダルマ、仕事に出れば仕事でのダルマ。私たちは常に様々な役割があります。このダルマを見極め、迷った時に周りが笑顔になっているかで「調和」が取れているか判断基準にすることは、私にとってとても励みになる教えでした。

「ヨーガ・スートラ」の教え

2000年以上前に成立されたとされる『ヨーガ・スートラ』という経典に、「長い間、休みなく、大いなる真剣さをもって励まれるならば、堅固な基礎を持つものとなる」という一節があります。これは、日々の実践の大切さを説いています。毎日続けることは簡単ではありませんが、歯磨きをするように、ヨガが生活の一部になるまで向き合うことが、心を安定させる土台となるのです。

ヨガで心と体をつなぐ

私たちは五感を通して、様々な情報や刺激を日々受け取っています。ヨガ哲学では、これら「感覚器官」に振り回されることなく、内なる自分に意識を向けることの重要性を説いています。ヨガを通して、外界の刺激から少し距離を置き、自分の内側で何が起きているのかを観察する練習をすることで、より強く安定した心で過ごす事ができると感じています。

最後までお読みいただき、本当にありがとうございます。この記事が、心を落ち着かせるヨガとの出会いになれば幸いです。

心と身体をつなぐヨガ chiharu